
こんにちは!政旅です。
このブログでは、効率厨の私が考えるヘルシンキ観光3泊4日のモデルコースを紹介します!
「ヘルシンキに興味があるけどどんな観光スポットがあるんだろう…」「コースを考えるのが面倒…」という方々向けに、効率良く時間に余裕を持って回れるモデルコースをまとめてみました。
私が行った際に感じたポイントや注意点もまとめましたので、ぜひ参考にしてください!
目次
【1日目】
4:30 ヘルシンキ・ヴァンター国際空港 到着
羽田→ヘルシンキ行きの直行便は深夜発・早朝着の飛行機が多いため、
1日目は朝早くから観光を楽しむことができます。
夏のヘルシンキは日照時間が長く、4:30頃にはすでに明るいですが、営業を開始しているお店は
少ないため、空港で朝食を食べたい場合は空港内にあるスターバックスがオススメです!
ヴァンター国際空港からヘルシンキ中央駅は電車で約30分で、始発は4:00頃から発車している
ため、到着後すぐにヘルシンキ中央駅に移動し、宿泊するホテルに荷物を預けるor駅構内にある
コインロッカーに荷物を置くとストレスなく移動できます。
9:00 アッラスシープール


ヘルシンキ観光のスタートは、アッラスシープールのサウナに入ってリフレッシュするのが
オススメです!
アッラスシープールは平日6:30/土日8:00から営業しており、5種類のサウナに加えて、
海水の水風呂/プール/子供用プールがあり、家族で楽しむことができます。
| 名称 | アッラスシープール(Allas Sea Pool) |
| 営業時間 ※時期により変動の場合あり | ・月-木曜:6時30分〜21時00分 ・金曜:6時30分〜22時00分 ・土曜:8時00分〜22時00分 ・日曜:8時00分〜21時00分 |
| 料金 | ・大人:€18(月曜〜木曜、金曜14時まで) 大人:€22(金曜14時〜日曜) 子供(3歳から12歳):€10(月曜〜木曜、金曜14時まで) 子供:€13(金曜14時〜日曜) |
| 所在地 | Katajanokanlaituri 2a, 00160 Helsinki, Finland |
| 注意点 | ・水着必須(有料レンタルあり) ・泳ぎたい方はゴーグルがあると便利 |
11:00 ウスペンスキー大聖堂
サウナでリフレッシュした後は、アッラスシープールから徒歩5分のところにあるウスペンスキー大聖堂に行きましょう。ウスペンスキー大聖堂は、赤レンガと黄金の装飾が施されたヘルシンキの代表的な寺院の一つです。有名にも関わらず、無料で入れる点もありがたいポイントです。
| 名称 | ウスペンスキー大聖堂 |
| 営業時間 ※時期により変動の場合あり | ・火-金曜:10:00-18:00 ・土曜:10:00-15:00 ・日曜:13:00-16:00 ・月曜:定休日 |
| 料金 | 無料 |
| 所在地 | Pormestarinrinne 1, 00160 Helsinki, Finland |
| 注意点 | ・曜日によって営業時間が異なる ・定休日が土日ではなく月曜 |
12:00 ランチ@オールドマーケットホール

ランチはオールドマーケットホールでいただきます。
ウスペンスキー寺院から徒歩10分とアクセスが良く、マーケット広場(カウッパトリ)も通るため、
ヘルシンキらしい雰囲気を感じることができます。
| 名称 | オールドマーケットホール |
| 営業時間 ※時期により変動の場合あり | ・月-土曜:10:00-18:00 ・日曜:10:00-17:00 |
| 料金 | 入場無料(ランチ代は店舗により異なる) |
| 所在地 | Eteläranta, 00130 Helsinki, Finland |
| 注意点 | ・曜日によって営業時間が異なる ・イートインスペースは少なめ |
13:00 ヘルシンキ大聖堂

オールドマーケットホールでランチを食べた後は、ヘルシンキのシンボル的建築物である
ヘルシンキ大聖堂へ向かいましょう。
ヘルシンキ大聖堂は新古典様式(Neoclassic)の建築物で、その荘厳さには圧倒されます。
(私が行った際は残念ながら工事中でした…!)
| 名称 | ヘルシンキ大聖堂 |
| 営業時間 ※時期により変動の場合あり | ■サマータイム(6月1日~8月31日) ・月-金曜:9:00-21:00 ・土曜:定休日 ・日曜:12:00-15:00 |
| 料金 ※時期により変動の場合あり | 8€(サマータイムのみ) |
| 所在地 | Unioninkatu 29, 00170 Helsinki, Finland |
| 注意点 | ・時期により営業時間、料金が異なる |
15:00 イッタラ&アラビアデザインセンター

ヘルシンキの街並みを感じた後は少し足を伸ばしてイッタラ&デザインセンターに向かいます。
ヘルシンキ大聖堂からはバスで約20分で、デザインミュージアムとショップが併設されています。
最新の商品からヴィンテージ商品まで品揃えが豊富なので、食器好きの方には外せないスポットです!
| 名称 | イッタラ&アラビアデザインセンター |
| 営業時間 | ■デザインミュージアム ・月-金曜 12:00-18:00 ・土-日曜 10:00-16:00 ■ショップ ・月-金曜 10:00-20:00 ・土-日曜 10:00-16:00 |
| 料金 | 入場無料 |
| 所在地 | Hämeentie 135 A 8th floor, 00560 Helsinki, Finland |
| 注意点 | ・ツアーに参加する場合は事前予約が必要 ・アウトレット価格ではない |
18:00 ディナー@レストラン シーホース(Restaurant Sea Horse)

1日目のディナーは、美味しいフィンランド料理をいただけるレストランシーホースがオススメです。1934年から約90年間も営業している老舗レストランで、店内の雰囲気も非常に良いです!
特にオススメしたいメニューはサーモンスープで、個人的にはヘルシンキでNo.1の美味しさです!
| 名称 | レストラン シーホース(Sea Horse) |
| 営業時間 | ・月-火曜:Monday12:00-22:00 ・水-金曜:12:00-23:00 ・土曜:15:00-23:00 ・日曜:15:00-22:00 |
| 料金 | ■主なメニュー ・サーモンスープ:24€ ・オニオンステーキ:32€ |
| 所在地 | Kapteeninkatu 11, 00140 Helsinki, Finland |
| 注意点 | ・人気店のため事前予約がオススメ (予約サイトはこちら) |
【2日目】
8:00 Sマーケットで買い出し
2日目はヌークシオ国立公園でフィンラインドの魅力あふれる大自然を堪能しましょう。
公園内でピクニックをするため、ランチはKマーケットやSマーケットで事前に買い出しを
して行くのがオススメです。(買っておくと良いものは以下にまとめています。)
【買っておくと良いもの】
・ソーセージ:公園内に無料でバーベキューできる場所があります
・パン等:ソーセージを焼けなかった場合でも食べられるもの
・アルミホイル
・ソーセージを焼くための串
・着火剤
・ライターorマッチ
・ゴミ袋
8:30 移動(ヘルシンキ中央駅→ヌークシオ国立公園)
ヌークシオ国立公園は、ヘルシンキ中央駅から約1時間半で行くことができますが、
行き方が少し複雑なので行きやすいルートを紹介します。
【ヌークシオ国立公園への行き方】
1.電車でヘルシンキ中央駅→エスポー駅(Espoon Keskus)に行く(約25分)
・ヘルシンキ中央駅の13-15番線でE・L・U ・Yから乗車
2.エスポー駅でバスに乗り換え、ハウッカランメンティエ(Haukkalammentie)に行く(約25分)
・245番のバスに乗車(時刻はHSL公式アプリで確認できます)
・バス内の電光掲示板に「Haukkalammentie」の表示が見えたら降車ボタンを押す
3.ハウッカランメンティエ(Haukkalammentie)から徒歩でヌークシオ国立公園に行く(約30分)
帰りも同じルートで戻ることができますが、バスの本数が少ないため
必ず時刻表を確認してしておきましょう!
10:00 ヌークシオ国立公園

ヌークシオ国立公園は映画『かもめ食堂』のロケ地としても有名で、
観光客にも人気のスポットです!
湖で優雅に泳ぐ人々や日本では見かけないような木々など、フィンランドの
豊かな自然とフィンランド人の穏やかな日常を感じることができます。
| 名称 | ヌークシオ国立公園 |
| 営業時間 | 年中無休(常時開放) |
| 料金 | 入場無料 |
| 所在地 | Nuuksiontie 84, 02820 Espoo, Finland |
| 注意点 | ・蚊が多いため服装は長袖、虫除けが必須 ・園内のトイレは一箇所のみ ・バスの本数が少ないため事前確認が必須 ・ゴミ箱はないため、ゴミは自身で持ち帰る必要あり |
16:00 アカデミア書店&カフェ・アアルト


ヌークシオ国立公園で自然を満喫した後は、国内最大級の書店・アカデミア書店でほっと一息。
こちらも『かもめ食堂』のロケ地で、サチエさんとミドリさんが初めて出会う場所として有名です。アカデミア書店内にあるカフェ・アアルトでリラックスタイムを楽しむことができます。
| 名称 | アカデミア書店、カフェ・アアルト |
| 営業時間 | ・月-金曜:9時-20時 ・土曜:9時-18時 ・日曜:11時-18時 |
| 料金 ※時期により変動の場合あり | ■主なメニュー ・コーヒー:3.8€ ・シナモンロール:5.6€ |
| 所在地 | Keskuskatu 1, Pohjoisesplanadi 39, 00100 Helsinki, |
| 注意点 | ー |
【3日目】
9:00マリメッコアウトレット

ヘルシンキでの買い物で外せないのがマリメッコアウトレットです。
マリメッコアウトレットはマリメッコ本社と併設されており、
ヘルシンキ中央駅からメトロで約15分+最寄りのヘルット二エミ駅から徒歩約10分で
行くことができます。

アウトレットは朝イチの方が在庫が揃っており、また平日限定で社員食堂も開放されてい
ランチを食べることができるため、個人的には平日朝イチに行くことをオススメします!
| 名称 | マリメッコ本社&アウトレット |
| 営業時間 | ・月-金曜:10時-18時 ・土曜:10時-17時 ・日曜:10時-12時 ※社員食堂は月-金曜:10時-14時30分のみ営業 |
| 料金 | ■主なメニュー ・スープランチ:13.5€ ・メインランチ:14.9€ |
| 所在地 | Kirvesmiehenkatu 7 00880, Helsinki |
| 注意点 | ・社員食堂は土日休み ・アウトレットは午前の方が品揃えが豊富 |
14:00 ヘルシンキ中央図書館(Oodi)

マリメッコで買い物した後は、ヘルシンキ中央図書館(Oodi)でひと休み。
Oodiは、「本を読む場」というより「学びの場」という表現が相応しく、本だけでなく3Dプリンターや動画編集パソコン、ビデオゲームルームなど様々な物を利用できます。
ヘルシンキ市民の憩いの場にもなっており、ヘルシンキの文化・生活を堪能できるスポットです!
| 名称 | ヘルシンキ中央図書館(Oodi) |
| 営業時間 | ・月-金曜:8時-22時 ・土-日曜:10時-20時 |
| 料金 | 無料 |
| 所在地 | Toolonlahdenkatu 4,Helsinki |
| 注意点 | ー |
17:00 Löyly(サウナ&ディナー)

フィンランドのサウナで絶対に外せないのがLöylyです。
Löylyはバルト海に面したサウナ施設で、サウナーにとって聖地とも言える施設です!
(予約方法とはNさんのブログを参考にさせていただきました!)
サウナは薪サウナ・スモークサウナ・プライベートサウナ(解放日あり)の3種類で、
特にスモークサウナの雰囲気・香りが最高でした!
レストランも併設されており、ハンバーガー・サーモンスープは絶品です!

| 名称 | Löyly |
| 営業時間 | 月曜日 15:00〜22:30 火曜日 13:00〜22:30 水曜日 09:00〜11:00, 13:00〜22:30 木曜日 13:00〜22:30 金曜日 13:00〜23:00 土曜日 09:00〜11:00, 13:00〜23:00 日曜日 11:00〜21:00 |
| 料金※時期により変動の場合あり | 26€ |
| 所在地 | Hernesaarenranta 4,Helsinki |
| 注意事項 | ・人気施設のため事前予約は必須 ・水着必須 |
【4日目】
9:00 モーニング@カフェレガッタ(シベリウス公園)

最終日の朝は、ヘルシンキで有名なカフェの一つであるカフェレガッタで
モーニングを楽しみましょう。
オススメはブルーベリーパイとシナモンロール。コーヒーとの相性は抜群です!
| 名称 | Cafe Regatta |
| 営業時間 | 月曜-金曜:9:00-21:00 土曜:9:00-21:00 日曜:9:00-20:00 |
| 料金 | ・コーヒー:2.6€ ・シナモンロール:3€ ・ブルーベリーパイ:3.5€ |
| 所在地 | Merikannontie 8, 00260 Helsinki |
| 注意点 | ー |
11:00 テンぺリアウキオ教会

海沿いでゆったりと朝食を食べた後は、教会巡りです。
まずはカフェレガッタから比較的近くにあるテンペリアウキオ教会に行きました!
この教会は、「岩の教会」として有名で、氷河期から残る天然の岩をくり抜いて造られた
珍しい建築様式の教会です。
自然光に優しく包まれながら心地良いひと時を過ごすことができます。
| 名称 | テンペリアウキオ教会 |
| 営業時間※時期により変動の場合あり | 月曜〜金曜: 9:00-19:00 土曜:10:30-11:35、12:45-13:05 14:15-18:50 日曜 12:00-17:50 |
| 料金 | ・大人:8€ ・18歳以下:無料 |
| 所在地 | Lutherinkatu 3 00100,Helsinki |
| 注意点 | ・営業時間にバラつきがあるため要確認 |
12:00 ランチ@ヘスバーガー
ヘスバーガーはフィンランド発祥で国内最大のバーガーショップで、国内の店舗数はマクドナルドよりも多いと言われています。
私はチーズバーガーを注文しましたが、ボリューム満点で非常に食べ応えがありました!
日本と比べると価格は高めですが、ヘルシンキでは比較的安めに外食できると思います。
| 名称 | HESBURGER |
| 営業時間 | ※店舗により異なる |
| 料金 | ・ハンバーガー:2.4€ |
| 所在地 | ※店舗により異なる |
| 注意点 | ー |
13:00 カンピ礼拝堂

4日間のヘルシンキ観光もいよいよラストスパートです。
最後に向かうのは、ヘルシンキ中央駅の近くに佇むカンピ礼拝堂です。
礼拝堂の中は会話厳禁なのが特徴で、堂内も洗練された設計で無駄がなく、
旅の最後に静寂の時間をじっくりと味わうことができます。
| 名称 | カンピ礼拝堂 |
| 営業時間※時期により変動の場合あり | 【夏季】 ・火曜-土曜:11:00-18:00 |
| 料金 | 5€ |
| 所在地 | Simonkatu 7, 00100 Helsinki |
| 注意点 | ・時期により営業時間が異なる |
14:00 買い物(ストックマン)
旅の〆はストックマンでお土産探しです!
ストックマンはヘルシンキを代表する老舗のデパートで、洋服・食器・家電・コスメまで何でも揃っています。また、地下には広いスーパーもあるのでばら撒きお土産探しにも最適です。
旅行者は10%OFFになるクーポンもあるため、ぜひ活用してください!
| 名称 | ストックマン ヘルシンキ |
| 営業時間※時期により変動の場合あり | 月曜-金曜:10:00-20:00 土曜:10:00–19:00 日曜:12:00–18:00 |
| 料金 | 入場無料 |
| 所在地 | Aleksanterinkatu 52, 00100 ヘルシンキ |
| 注意点 | ・曜日により営業時間が異なる |
17:00 ヘルシンキ・ヴァンター国際空港

大満喫の4日間を終え、ヴァンター国際空港に戻ってきました。
空港内もお店が多いので、ストックマンで買いきれなかったお土産は
ヴァンター国際空港で調達しましょう!
まとめ
ヘルシンキ街並みや歴史、そして自然と全てが美しく、他の国では味わえない感動と
多幸感溢れる旅になること間違いなしです。
ヘルシンキ観光の際は、今回紹介したモデルコースを参考にしてください!
【おすすめの関連記事】
・ヘルシンキが気になる方にオススメしたい国内旅行先はこちら!
